| |

カビとマイコトキシンの症状

皆さん、こんにちは、

RTLブログへおかえりなさい。 今日のブログでは、カビ感染やマイコトキシンへの暴露に関連する一般的な身体的ダメージについて説明する。

遺伝的、環境的変異のため、症状やダメージは人によってかなり異なる。 私はこれまで、さまざまな種類のカビやマイコトキシンへの暴露に対処する患者や開業医の相談に何千件も応じてきた。 カビやマイコトキシンへの暴露は、(同じ家族内であっても)症状にばらつきがあるため、しばしば診断されないことがある。 一般的な症状としては、疲労、頭痛、記憶力の低下、腹痛、めまいなどがある。

さらに問題なのは、マイコトキシンがさまざまな種類の病気を引き起こし、さまざまな慢性疾患の原因となりうることを、多くの開業医が認識していないことである。 私は問題の主要な分野に焦点を当てるつもりだ。 この後のブログで、マイコトキシンがこれらのシステムにどのような影響を与えるのか、また症状を緩和し、ダメージを回復させるために何ができるのかについて、さらに詳しく説明したいと思う。 最も影響を受ける身体システムは、免疫系、神経系/脳、腸である。

私は研究と経験を通じて、有毒なマイコトキシンのほとんどが何らかの形で免疫系に影響を及ぼすことを学んだ。 マイコトキシンは、製薬業界によって免疫抑制剤(セルセプトやマイフォルティック)として商品化もされており、臓器提供による拒絶反応の予防や、狼瘡、関節リウマチ、その他の自己免疫疾患の治療に使用されている(1)。 他にもグリオトキシン、アフラトキシン、トリコテセンなど、多くのマイコトキシンが免疫抑制を引き起こす可能性がある(2-4)。 このような免疫系の抑制は、細菌性、ウイルス性、真菌性などの他の感染症を引き起こす可能性がある。 これらの感染症は全身に起こる可能性があるが、特に腸管や呼吸器(カビの好発部位)に局在する(5)。 このような感染症は、カビやマイコトキシンの診断をさらに難しくする。開業医はこのような感染症に気を取られ、根本的な原因を深く探ることを知らないからだ。 私は、マイコトキシンという根本的な問題が判明する前に、患者が細菌や真菌の過剰増殖に何度も見舞われている開業医によく相談する。 しかし、それを証明するデータはないが、私はライム病患者のかなりの割合にマイコトキシンが含まれているのではないかと疑っている。 私の仮説では、ライム病患者のマイコトキシンを測定した場合、一般の人々よりもマイコトキシンの量が多いはずである。 このようなマイコトキシンの量が多いために、病原性細菌が過剰に増殖するのである。

残念ながら、カビやカビ毒による免疫反応は免疫抑制だけではない。 カビやマイコトキシンにさらされると、血漿中のケモカインやサイトカインレベルが上昇し、免疫系は制御不能なカスケードへと導かれる(6)。 これらの反応は、アレルゲンに依存するメカニズムと独立したメカニズムの両方によって引き起こされる可能性がある(7)。 炎症は、カビやマイコトキシンの暴露に関連する多くの症状を引き起こす可能性がある。 最も重要な症状のいくつかは呼吸器に関連するものである。 カビへの暴露は、喘息患者の救急外来受診の9倍増に関係している(8)。 これらの現象は、炎症系の経路の変化に関連している。 カビやマイコトキシンにさらされると、いくつかのサイトカインが上昇するというデータがある。 これらにはIL-17、IL-10、TGF-α、MIP-1βが含まれる(6)。 この炎症はCIRS(慢性炎症反応症候群)と呼ばれている。

カビにさらされた患者が医療機関を受診する最も一般的な症状は、おそらく神経症状であろう。 最近の研究では、カビやマイコトキシンにさらされることが、さまざまな神経学的問題と結びつけられている。 より一般的なものとしては、頭痛、偏頭痛、パーキンソン病、多発性硬化症、アルツハイマー病などがある(9-12)。 しかし、これは完全なリストにはほど遠い。 これらの病気の多くは炎症と関連している。 マイコトキシンはアポトーシスを誘導する複数の異なる経路を引き起こす。 T-2とトリコテセンは細胞に入り、MEKK1とc-junの発現とNrf2のダウンレギュレーションを引き起こす(13, 14)。 こうした変化は、酸化ストレスの増大と解毒作用の低下につながる。 オクラトキシン(OTA)には、神経細胞を傷つけるもっと複雑な方法がある。 複数の論文で、酸化ストレス、タンパク質合成阻害、OTAによるDNA切断の混合が、神経系にダメージを与えることを示す結果が示されている(15, 16)。 これらの結果が不愉快であるのと同様に、最新の研究には多くの希望がある。 現在では、毒素の発生源を突き止め、治療を行えば、神経学的低下を回復させることができるという研究がある(17)。

最後に、マイコトキシンが腸に与える影響について簡単に触れておこう。 このテーマについては、後のブログ記事でもっと正当に評価したいので、あまり時間をかけないことにする。 つまり、腸の問題はカビやマイコトキシンへの暴露に共通する特徴であるということだ。 私は、リーキーガットや食物過敏症に苦しむ開業医やその患者の相談によく乗っている。 頻繁に腸が痛む患者は、カビアレルギーやマイコトキシンの検査を受けるべきである。

このブログが、あなたの問題がカビやマイコトキシンへの暴露に起因しているかどうかを判断する一助となれば幸いである。 このような問題は何年も長引く可能性がある。私は何千人もの人と話し、テストしてきた経験から、このような問題は気のせいではないことを知っている。

注:このブログの見解はプラット=ハイアット博士のものであり、必ずしもRealTime Labsの見解ではありません。

1.D. W. Holt, ミコフェノール酸のモニタリング.Ann Clin Biochem 39, 173-183 (2002).

2.S. Konig et al., Gliotoxin from Aspergillus fumigatus Abrogates Leukotriene B4 Formation through Inhibition of Leukotriene A4 Hydrolase.Cell Chem Biol 26, 524-534 e525 (2019).

3.Y. Jiang et al., Aflatoxin-related immune dysfunction in health and in human immunodeficiency virus disease.Clin Dev Immunol 2008, 790309 (2008).

4.Q. Wu et al., Immune Evasion, a Potential Mechanism of Trichothecenes:New Insights into Negative Immune Regulations.Int J Mol Sci 19(2018).

5.W. P. Liew, S. Mohd-Redzwan, Mycotoxin: Its Impact on Gut Health and Microbiota.Front Cell Infect Microbiol 8, 60 (2018).

6.J. H. Rosenblum Lichtensteinら、環境カビ増殖とマイコトキシン暴露は特異的なサイトカインとケモカイン応答を引き起こす。 PLoS One 10, e0126926 (2015).

7.M. Flamant-Hulin、I. Annesi-Maesano、D. Caillaud、非アレルギー性機序を示唆するカビと喘息の関係。 農村部と都市部の比較。Pediatr Allergy Immunol 24, 345-351 (2013).

8.J. Blatter、プエルトリコの小児における真菌曝露、アトピー、喘息増悪。Ann Am Thorac Soc 11, 925-932 (2014).

9.A. A. Inamdar、真菌由来のセミケミカル1-オクテン-3-オールはドーパミンのパッケージングを破壊し、神経変性を引き起こす。Proc Natl Acad Sci U S A 110, 19561-19566 (2013).

10.L. D. Empting, Neurologic and neuropsychiatric syndrome features of mold poisoning and mycotoxin exposure. Toxicol Ind Health 25, 577-581 (2009).

11.C. B. Purzycki, D. H. Shain, Fungal toxins and multiple sclerosis: a compelling connection.Brain Res Bull 82, 4-6 (2010).

12.A. M. Ratnaseelan, I. Tsilioni, T. C. Theoharides, Effects of Mycotoxins on Neuropsychiatric Symptoms and Immune Processes.Clin Ther 40, 903-917 (2018).

13.S. Sehata et al., T-2 toxin誘発ラット胎児脳病変の形態学的およびマイクロアレイ解析.Food Chem Toxicol 42, 1727-1736 (2004).

14.M. Chaudhary, P. V. Rao, T-2毒素のマウス経皮および皮下曝露後の脳酸化ストレス.Food Chem Toxicol 48, 3436-3442 (2010).

15.V. Sava, O. Reunova, A. Velasquez, R. Harbison, J. Sanchez-Ramos, 真菌代謝物オクラトキシンAの急性神経毒性作用.Neurotoxicology 27, 82-92 (2006).

16.G. Dirheimer, E. E. Creppy, Mechanism of action of ochratoxin A.IARC Sci Publ, 171-186 (1991).

17.D. E. Bredesen et al., Reversal of cognitive decline in Alzheimer’s disease.Aging (Albany NY) 8, 1250-1258 (2016).